年間行事予定
入学式

4月の入学式からラ・サールでの生活がはじまります。保護者、教職員が見守る中、厳粛な雰囲気で式が行われます。
2024年4月4日に行われました入学式の様子については下記よりご覧ください。
文化祭

文化祭は例年6月に行われます。午前中、高校では研究者などを招いて講演会が行われます。中学ではクラス対抗形式の合唱コンクールや劇、オーディションで選ばれた生徒による音楽演奏、職員合唱などが行われます。午後は各クラスや部活動単位など、生徒が趣向を凝らした出し物で盛り上がります。
2024年6月1日に行われました文化祭の様子については下記よりご覧ください。
体育祭

体育祭は例年9月に行われます。出身地別に紅白にわかれて競技を行います。中でも紅白応援団の応援合戦は体育祭の目玉となっています。
2024年9月15日に行われました文化祭の様子については下記よりご覧ください。



バザー
クリスマスバスケットの始まり
鹿児島にラ・サール高校が設立された当時は、まだ戦後の物資の貧しい時期で、欧米先進国のラ・サール会系の学校やカトリックの教会からの援助で、学校建設や運営が行われました。
その中で、当時のマルセル・プティ校長が、学校創設初年度のクリスマスを前に「私達よりも経済的に恵まれない人々のために、衣類・靴・日用品などを送ろう」と生徒に呼びかけ、それを集めるためのかご(バスケット)に集め、その品々をリヤカーに乗せて、恵まれない人々の施設に運びました。
これがクリスマスバスケットの始まりです。
現在のバザーへの発展

このクリスマスバスケットの精神を実践すべく、1993年、ホセ前理事長がカトリック系学校にふさわしいバザーを行うことを提案しました。こうして、生徒のボランティアを中心に、PTA・母の会・母の会OG・同窓会の協力で、「クリスマスバスケットバザー」が生まれたのです。
だからこそ、バザーで得た収益金はすべて国内外の恵まれない人々や、発展途上国の人々に送られているのです。
2024年11月24日に行われましたバザーの様子については下記よりご覧ください。
卒業式
ラ・サール高等学校卒業予餞式

2月には高校卒業予餞式が行われます。檀上で校長先生から一人一人に卒業証書が手渡されます。卒業生の立派な所作から、学園生活を通じた成長が感じられます。6年または3年のラ・サールでの生活を終え、生徒たちはそれぞれ新たなステージへとすすみます。
2025年2月9日に行われました高校卒業予餞式の様子については下記よりご覧ください。
ラ・サール中学校卒業式

中学の卒業式は3月に行われます。中学3年間を締めくくる行事です。
研修・修学旅行
中学新入生校外研修

4月に新中学1年生に対して行われる校外研修。
姶良市の白銀坂から牟礼岡を経て吉野にある鹿児島市立少年自然の家まで全長7.5kmを歩きます。
夜はドミンゴ校長先生が主導するレクリエーションがあり、少年自然の家で1泊します。
新中学1年生はここでお互いを知り、連帯感を養うことになります。
2024年4月12日~13日に行われました中1校外研修の様子については下記よりご覧ください。
高校新入生校外活動

高校から入学した生徒は、毎年夏休み直前に2泊3日の日程で野外活動を行います。近年は名峰霧島連山に出かけることが多く、食事は薪を割り火をおこすところから始めて自分たちで作ります。
参加した生徒は、登山で達成感を味わい、自作の食事に舌鼓を打ち、先生や友人と折々に語り合う中で、日常生活や親御さんへの感謝の念を新たにしつつ、お互いのつながりが確実に深まったことを実感します。
2024年7月に行われました高校新入生校外活動の様子については下記よりご覧ください。
修学旅行
.jpg)
海外研修(イギリス・アメリカ)【高校1年希望者】

夏休み、本校では高校1年生の希望者を対象に、短期海外研修を行っています。
2024年度はアメリカ研修が3つ、イギリス研修が1つ、それぞれ実施されました。
2024年に行われましたイギリス研修(イートンカレッジサマースクール)の様子については下記よりご覧ください。
その他イベント
弁論大会

中学生主催の弁論大会が年1回開催され、いずれ劣らぬ熱弁が奮われます。
English Challenge

外国人教師主催。中学生を対象にした英語劇・合唱が行われます。
2024年12月に行われましたEnglish Challengeの様子については下記よりご覧ください。
クラスマッチ

学期ごとに高校・中学各々1回ずつ開催。
勝ち上がったチームと先生方で構成される教員との試合も行われます。
2024年6月に行われましたクラスマッチの様子については下記よりご覧ください。
桜島一周遠行

全校を挙げて行われる桜島一周ウォーキング。
フェリーで桜島に渡り、中学1年生から高校2年生までが桜島一周約35キロを踏破します。
2024年12月14日に行われました桜島一周遠行の様子については下記よりご覧ください。
遠足

入寮式

4月に入寮式が行われます。
これからの寮生活を共に過ごす先生方、職員の紹介があったり、新入寮生の活躍を祈念します。
高校レクリエーション(スポーツ大会)

高校寮長会の企画でレクリエーションが行われます。
種目はドッジビー(フリスビーでのドッジボール)とソフトバレーボール(やわらかいボールでのバレーボール)でした。
東大見学会(高校1・2年希望者)

本校では夏休みのはじめに高校1・2年生の希望者を対象として、東大見学会を行っています。本校OBを中心とした東大の先生方のご協力の下、研究室を見学させていただき、あわせてOBのご協力で官庁や会社訪問も実施しています。
2024年7月に行われました東大見学会の様子については下記よりご覧ください。